SSブログ

ゲーム内広告って? ゲームはメディアになるのか? [玩具・ゲーム]

アメリカでテレビ視聴率調査で有名なニールセンが、ビデオゲームランキングを提供する計画を明らかにした。ビデオゲームの利用に関する統計的なデータを提供することで、ゲームとそのプレーヤーをターゲットとする広告主が、対象とするユーザー層や最も売れ筋になる可能性があるゲームがどれかを、より正確に把握できるようになるという。

また、米国19日に任天堂の次世代機「Wii」が発売され、次世代ゲーム機「3強」の戦いが火蓋をきっている。

巨大マーケットであるゲーム機やソフトに加え、新たな市場として期待が高まっているゲーム内広告市場について、G-Searchの「新聞・雑誌記事横断検索」を使って調べてみた。

●ゲーム内広告とは?

In-Game Advertising。主にオンラインゲームにおいて、ゲーム内の仮想空間に登場する看板、建物、乗り物などに広告を埋め込んだり、宣伝したい商品をゲームの中に登場させる広告手段だ。

手法としては、ゲーム内に広告枠を設置しゲーム配信のたびに広告配信サーバから広告を配信する「ダイナミック広告」や、ゲーム中に広告商品を登場させる「プロダクトプレイスメント」などがある。

以前から、「プロダクトプレイスメント」は、映画・テレビで用いられており、有名なのが「マトリックス」のノキアの携帯電話。「マイノリティリポート」のトヨタのレクサス。また、「サザエさん」の冒頭の各地の観光名所を紹介するシーンも契約になっているという。

日本のゲーム内広告で話題を呼んだのが、コナミと大塚製薬によるコラボレーション企画。コナミが2004年に発売した人気ゲームソフト「メタルギアソリッド3」に、大塚製薬の栄養食品「カロリーメイト」をゲーム中のアイテムとして登場させたのだ。
主人公がこのアイテムを食べると「最高にうまかった」というセリフと共に、体力パラメータが回復する。この異色のコラボレーションはユーザーにも喜ばれ、商品を印象づけることに成功した。

●ゲーム内広告の利点は?

従来の広告と比較して、ゲーム内広告の利点を考えてみると、

・ユーザーに仮想体験をさせる事により、商品のインパクトを高めやすい。
・ユーザーの行動基準はある程度制御できるため、広告の表示頻度などのコントロールが可能
・ユーザー属性や嗜好を把握している事により、ターゲットマッチングが容易

オンラインゲームにおける「ダイナミック広告」であれば、広告内容を次々に差し替えることが可能な上、ユーザーの個人属性に基づいたピンポイント広告が打てる。

また、ユーザーはゲームに集中している効果も手伝って、他メディアでの漫然と見がちな広告と比較して、記憶に残りやすいといった統計が出ている。

ゲーム運営会社にとっては、利用料以外の新たな収入源となり、無料ベータ版提供時の収入確保、利用料低減によるユーザ拡大などが見込めるなど、良いこと尽くしに見える。

●日本でも専業会社が設立

今年に入って、ネット広告代理店などの出資により、オンラインゲーム内広告の企画、販売事業を専業とする新会社が相次いで設立されている。

また、オンラインゲームの国内市場規模も、昨年は前年比42%増の820億円、今年は1000億円超えは確実と言われており、成長を続けている。さらに、年末商戦はオンライン接続機能を持った次世代機が目玉だ。

アメリカの調査会社のヤンキー・グループは、ゲーム内広告市場規模は2010年には現在の13倍にあたる7億3200万ドルに達すると予測。マイクロソフトは今年5月にゲーム内広告を手がけるマッシブの買収を行っている。

日本もアメリカと同じ流れになるのであれば、ゲーム産業がIT業界やメディア業界の巨大企業にのみ込まれるのかもしれない。

ゲームはゲームとして独立したソフト・コンテンツとして存続するのか、それともゲームのメディア化が進行していくのか。従来とは異なる収益モデルは、日本のゲーム産業、ゲーマーにどのような影響を与えるのだろうか。

(text by こ)


2006-11-27 17:25  nice!(0)  トラックバック(5) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。